今年も山北ミカンの収穫が始まりました

私が住む香南市には山北ミカンというブランドフルーツがあります。
友人がミカン農家です。
ミカンの収穫時期には収穫の手伝いに行っています。
今年も収穫が始まりました。




 

山北ミカン


昔から「山北ミカン」は有名です。
海岸から近い太平洋を向いた丘陵地でミカンを栽培しています。
小ぶりで甘みと酸味のバランスのいいミカンです。

友人のミカン山

山の斜面にミカンの木がたくさん植わっています。








軽トラの荷台に乗ってデコボコの山道を行くのはスリルがあって楽しい。






友人の旦那さんが味見をして糖度を測ってお眼鏡にかなった木を収穫します。
隣のミカンの木でも味が違ったりします。
今年のミカンの糖度は13度。
甘くて、酸味もありおいしいミカンです。






青空のもと 他愛もない話をしながら一日を楽しんでいます

みかんの摘み手は多い日で5人です。
その内の3人が高校の同級生の日がありました。
馬鹿話をしながらみかんを摘んでいます。
「お互いに寿命も随分、使ってきた。
他愛もない話をしながらみかんを摘むことができるのも健康あってのこと。
この年になると健康が一番だということが実感できる。」などと話をしています。
真っ青な青空のもと、気心の知れた友人たちとじゃれあって一日を終えることの幸せを楽しんでいます。 


友人のミカンはすべて個人相手

友人農家はJAに出していません。
JAに出すといろいろな農家のミカンが混じってしまいます。
自分ところのミカンは他の農家のミカンと混ぜたくない。
その思いからJAに出さず、全て個人からの注文を受けて発送しています。

昨年は裏年なのか収穫量が少なく、多くの注文をお断りしたそうです。
今年は多くの収穫量が見込めます。
年内いっぱい、収穫に出荷に忙しくなりそうです。


コメント

このブログの人気の投稿

野市に”とばし”が戻ってきました

激動する世界 ~日本の針路を考える~ 長谷川幸洋さんの講演を聞きました

赤星山にカタクリの花を見に行っていました