大心劇場で「追い風ヨーソロ」を観てきました

 

安田町の安田川のほとりにある大心劇場に行ってきました。
安田町を舞台にした1時間ほどの映画「追い風ヨーソロ」とその後の豆電球さんのミニコンサートを楽しんできました。







お山の中の小さな映画館・大心劇場

国道55号線から北へ安田川沿いに10分ほど遡ったところにポツンと映画館があります。
常設館ではありません。
月に1週間ほど上映があります。
館主は地産地消のシンガーソングライター豆電球こと小松さんです。
上映の前後に豆電球さんの生歌を聞くことができるのも楽しみです。
私は好きでよく訪れています。



「追い風ヨーソロ」

今回は安田町を舞台にした地産地消の映画「追い風ヨーソロ」です。
大心劇場のHPに紹介のyou tubeが載っていました。
豆電球さんの紹介によると横浜に住む5人の役者さんが自分たちで企画し、カメラマンを雇い、自分たちで監督や撮影総指揮などを兼務しながら、自分たちのお金で作った映画だそうです。
ある日、彼らから豆電球さんに電話があり、「安田町を舞台に映画を作るので、豆電球さんも出て、歌も歌って」とこの映画作りがスタートしたとのことでした。







大心劇場のHPにはこの映画を次のように紹介しています。
<作品紹介>過去の安田村と現在の安田町が大心劇場のスクリーンで交錯する【地産地消】喜劇!
<あらすじ>1889年、安田村。唐浜で、通りすがったお遍路の男に看取られながら、ひとりの女が息を引きとった。そして同じ頃、安田川のほとりでは、長く安田村を離れていた兄弟が偶然の再会を果たしていた。その前に、父の仇と刀を構える女が現れる……。 時は流れて現在、安田町。かつての安田村にいた面々と同じ顔をした者たちが、大心劇場に集ってくる。他人の空似か、あるいは前世か。交錯する過去。時を超えて、彼らを包むように風が吹く。 全編で安田町、高知市でのロケを敢行、主題歌は豆電球、上映は安田町の大心劇場という【地産地消】映画が誕生!

6月23日の高知新聞でも紹介

高知県安田町を主な舞台として制作された映画「追い風ヨーソロ!」が24日から同町内京坊の大心劇場で封切りされる。全編が県内で撮影され、地元のフォークシンガー、豆電球こと小松秀吉さん(71)も芝居と歌で参加。役者らは「〝地産地消〟の作品を楽しんで」と話している。
 俳優や脚本家の桜井珠樹さん(47)=横浜市=が昨夏、同町と高知市で1週間撮影。坂本龍馬のおいで同町出身の高松太郎(坂本直)をモデルに、高松が活躍した幕末と現代が交錯しながら展開する個性的な作品となっている。
 桜井さんは、龍馬に関連した書籍で太郎を知り、捉えどころのないキャラクターに共感して映画化を構想。撮影の準備を進める中で大心劇場に巡り合い、店主の小松さんと意気投合した。結果、劇場は作品の主な舞台の一つとなり、小松さんは挿入歌など5曲を担当したほか、本人役で芝居にも出演した。
 作品は1時間弱。劇場のほか、安田川や森林鉄道の遺構、浜辺や田園など同町の風景がたっぷりお目見えするほか、桜井さんが大学卒業後に2年間過ごしたという高知市上町や地元の子どもも登場する。
 桜井さんは「高知で作って上映する〝地産地消〟の作品。映画を見飽きている人にこそ見てほしい」と呼びかけている。
 上映は24~30日、午後1時と7時の1日2回で、役者の舞台あいさつも予定している。大人1500円、中高生1300円、小学生千円、未就学児は無料。(深田恵衣)
以上、高知新聞

6月26日(月)に観に行きました

上映は24日(土)からです。
多分、土日は一杯だろうと思い、月曜日に行きました。
それでも駐車場は一杯。
関心の高さが分かります。
見慣れた安田町や高知市の上町が舞台です。
豆電球さんも登場し、主題歌や挿入歌を歌っています。

映画の後は舞台挨拶と豆電球さんのミニコンサート

上映後は監督でお遍路役の大野仁志さん、作成総指揮・脚本で主役の桜井珠樹さんが舞台挨拶。
そして、映画の主題歌・挿入歌の5局を豆電球さんが歌ってくれました。








最初は堅かった桜井さんも歌が進むにつれ体全体でリズムをとり、掛け声をかけたり一緒に歌ったりと汗びっしょりで会場を盛り上げていました。






お客さんが帰る際には一足早く外に出て握手と笑顔でお見送り。

自分たちの映画を観に来てくれた人への感謝にあふれた2時間でした。






正直、映画の出来は、ま、それなりでしょうか。
シネコンで観る映画とは違います。
それでも役者が好きで、映画が好きな人たちが自分たちの夢を託したことが伝わってきました。
上映期間中、映画に携わった5人が皆、お客さんに直接お礼を言いたい、舞台あいさつに立ちたいと思っていたようです。
しかし、生活のために仕事をしなければならない事情がありこの日は二人の舞台挨拶でした。
上映前、上映後の舞台あいさつ、そしてお見送り。
正直、近年、これほど人に感謝し、ありがたられることはありませんでした。

自分たちの好きなことにかけることの熱い姿勢を目の当たりにして、映画の出来栄えなど吹っ飛ぶ、気持ちのいい半日でした。







コメント

このブログの人気の投稿

野市に”とばし”が戻ってきました

谷中から不忍の池までぶらり散歩

トラとハナ(5) 秋風と共に寂しくなってしまいました