黒尊でお腹いっぱい

 
高知市内の知る人は知る居酒屋「黒尊」。
最近は「予約困難なお店」とSNSで広まったのか県外からのお客さんも多いようです。
久しぶりに訪れました。
そしておいしいものをたくさんいただき、お腹いっぱいになりました。





いざ、黒尊へ

大橋通りから南を見ると電車通りの向こうに天神橋通りがあります。
天神橋通りは両側に老舗のお店と飲食店が並んでいます。
その通り小さな角を曲がると両側に飲食店が連なる通称「しょんべん通り」があります。








ション便通りの奥の方に黒尊があります。

黒尊はお任せのみ。
予約の際に「うちは量が多いよ。大丈夫?」と聞かれます。
さぁ、今日はどんな料理が出てくるのでしょう。
早速入店です。

あ、店内の席の写真撮影はできないので店内の雰囲気が分からないと思いますが、ご了承ください。
入ってすぐにL型のカウンター席が6,7席あり、その奥に6畳ほどの小上がりが二つあります。4,5人のグループだと一つの小上がりを2つのグループで使うようになります。



今日の黒尊のお任せ料理


突き出しの切り干し大根煮です。
お刺身。これで一人前です。

どの刺身も新鮮で脂がのっていて旨い!
また自家製のヌタも刺身によく合います。

これだけでお腹にずしっと来ます。




にぎり。

真ん中のサバ寿司がまた脂があり旨い。







塩タタキ。
これは4人前です。

焼きたてでほんのり温かく旨い!
また、この厚さがいいですね。

高知県人は刺身もタタキも小さい切れは食べた気がしません。
このくらいの暑さが丁度です。


最後はキンメとシマアジの煮物。
鍋からあふれるばかりの量です。








黒尊に行くのは久しぶりでした。
いやぁ、うまかった。
量もたっぷりあり、お腹もいっぱいになりました。
量が多いせいかお酒をあまり飲みませんでした。

この日も店内は満席でした。
県外からの観光客のような方も多くいらっしゃいました。
次回はアユの季節に行ってみたいですね。
























コメント

このブログの人気の投稿

大心劇場で「追い風ヨーソロ」を観てきました

谷中から不忍の池までぶらり散歩

トラとハナ(5) 秋風と共に寂しくなってしまいました