あたご劇場で映画「ひまわり」を観てきました
映画「ひまわり」を観てきました。 「ひまわり」は、1970年の作品です。 第2次世界大戦下のイタリア夫婦の物語です。 結婚するが幸せもつかの間、夫はソ連戦線へ送られてしまいます。 終戦後も戻らない夫の行方を追って妻(ソフィア・ローレン)はソ連へ向かい・・・ 戦争によって人生を引き裂かれた悲しい物語です。 ロシアのウクライナ侵攻を機に、日本全国で上映されるようになっています。 あたご劇場に観に行ってきました 高知市内に昔からある映画館・あたご劇場。 私は中高生の頃は、ピンク映画専門館だったように覚えています。 最近は、話題作をかけています。 劇場は古いので若い人の姿を見ることはありません。 あたご劇場の前に行ってみると、え!並んでいる。 私はあたご劇場の切符売り場に並んでいる光景は初めて見ました。 今日は2階席から観賞します。 2階席から1階席を見ると、半分近くの席が埋まっています。 私はこれほど席が埋まっているあたご劇場は初めてです。 終演後、劇場の出口で関係者の人に聞くと、「こんなにたくさんの方に来てもらってうれしく思います。」とのこと。 ウクライナを応援する気持ちの方がたくさん来ているのでしょう。 美しいひまわり畑の意味するもの 映画の題名にもなっているひまわり。 劇中で、戦場から帰らない夫を探して妻がひまわり畑に行き付きます。 そこで地元の女性から「このひまわり畑の下にはイタリア兵、ロシア兵、地元の子供から大人、老人の遺体が埋まっています。ドイツ兵に、穴を掘らされ、埋められたのです。」と説明を受けるシーンがあります。 ロシア軍がウクライナに侵攻を始めた頃、ウクライナの女性がロシア兵に立ちはだかり 「ここへ何しに来た。ひまわりの種をポケットに入れて行け。お前が死んだら、そこでひまわりが花を咲かすだろう。」と言ったことが報じられました。 この映画の物語を知って思い出すと、その言葉の意味、恐ろしさを感じます。 戦争で一人一人の人生が狂わされます ウクライナ、ロシア双方でたくさんの死者が出ています。 死者として報じられるのは数字です。 膨大なその数字を構成する一つ、一つの数字に一つ、一つの人生があります。 希望があります。 それが、死者の数字として数えられたら、もう、その人生は途切れ、希望は無くなってしまいます。 もうこれ以上死者の数が増えないことを願っています。 あ