投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

ミニチュアライフ展2と田中達也トークショー

イメージ
ミニチュア写真家であり見立て作家の田中達也さんのミニチュアライフ展2が高知県立美術館でスタートしました。 早速、観に行ってきました。 そして、田中達也さんのトークショーにも参加することができました。 MINIATURE LIFE展2|田中達也見立ての世界 (kochi-sk.co.jp)   早速、作品を見て行きましょう。 会場入ってすぐにある作品です。 トイレのカバーを白銀の斜面に見立てています。 その上を登山者がパーティを組んで上っています。 作品名は「TOTOここまで来たか」 なるほど。 白米を湧き上がる雲に見立てています。 その雲間を飛ぶ飛行機によって雲の大きさ、立体感を表しています。 作品名は「ハブ ア ライス トリップ!」 「ナイス」ではなく「ライス」となっています。 キウイの断面を小さい切れのたんぼに見立てています。 キウイの断面を並べることで棚田を、丸いキウイで里山を表しています。 キウイを割った時のみずみずしさが浮かんでくる作品でした。 作品名を控えるのを忘れました。 ジーパンの生地を大波に見立てサーファーがその間を気持ちよさそうに波に乗っています。 会場には作品・写真を合わせ170点が展示されています。 全部を紹介するわけにもいきません。 興味のある方は会場に足を運んでください。 最後に高知のご当地作品を紹介します。 作品名は「カツオ浜」。 月の名所のかつら浜をもじっています。 「なんだ砂にカツオが埋まってカツオ浜か」とスルーしました。 その後で田中達也さんのトークショーを聞き、慌てて再度会場に行きました。 低いアングルから見ると「あ!海だ!」 かつおの縞が打ち寄せる波に見えます! 見る角度によってこれほど変わるとは驚きでした。 砂浜に立っているのは坂本龍馬と土佐犬だそうです。 田中達也さんトークショー ミニチュアライフ展2開幕当日にトークショーが開催され、聴講することができました。 簡単なメモを作っています。 トークショーの間は写真も録音もだめです。 でも、話始めにフォトタイムを設けてくれました。 田中さんはこんな方です。 1.田中達也さん自己紹介 (1) 1981 年熊本県生まれ 現在は鹿児島県に住む (2)家族は奥さんと男の二人(小 5 、小 2 ) まだ一緒に遊んでくれる (3)職業はミニチュア写真家、見立て作家 a.「見

俎板を新調しました

イメージ
長く使ってきた俎板を新調しました。 新しい俎板は榧の俎板です。 木目もきれいで料理をしていて楽しくなります。 長い間、ありがとう 今まで愛用してきた俎板です。 割れ目ができています。 長年、包丁が当たる表面の中央部はへこんでいます。 俎板の表面の平滑でなく、デコボコなのでねぎを切ると、つながっていることもよくありました。 かやの森 俎板を新しくするならかや(榧)の俎板にしようと思っていました。 高知市の追手門近くの追手筋(ほとんど西端)に「かやの森」の店舗があります。   木製まな板の決定版!希少な本榧まな板【榧工房 かやの森】 (kayanomori.com) 店舗が繋がっている長屋のような建物の一角に「かやの森」があります。 俎板が沢山並んでいます。 国産の榧は少なくなって、最近は中国からの輸入物も多いそうです。 店内はこんな感じです。 榧と言えば将棋盤、囲碁盤が有名です。 もちろん店内に将棋盤、囲碁盤もあります。 新しい俎板 35㎝×24㎝×3㎝の榧製俎板です。 表面は平滑でつるつるです。 榧のいい香りがします。 お値段は8,000円。 少々お高いようにも感じますが、満足しています。 俎板の右下には「榧」の押し印があります。 この押し印がある面を野菜や果物を切ろうと思っています。 裏側で肉や魚を切ります。 俎板の上にタイの切り身を置いてみました。 なんだか板前になった気がします。 「かやの森」は日曜市の開催される追手筋にあります 片側2車線の追手筋。 その2車線を使って日曜日には約1㎞に渡ってお店が並びます 甘くフルーツトマト 観光客にも人気です。 干物 こちらは地元客相手でしょうか。 そう思っていると今から帰るという観光客の方も買っていました。 クルーズ船が入港し、観光客が沢山、市内に出てきています。 こちらはJICAの関係者のようです。 最近の日曜市は国際色豊かです。 話が榧から日曜市にそれました。 榧に話を戻すと「かやの森」はインターネット販売もしています。 木製まな板の決定版!希少な本榧まな板【榧工房 かやの森】 (kayanomori.com) 興味のある方はHPを覗いてみてください。 いやぁ、畳とまな板は新しい方がいいですね

ごまかしの少子化対策

イメージ
  今日7月7日は東京都知事選の投票が行われています。 政策として少子化対策を訴えるのなら、具体的に「私が都知事になれば任期中に出生率を○○%にします」となぜしなかったのでしょうか。 教育が大切だと訴える政治家を信じてはいけない 「教育が大切だと訴える政治家を信じてはいけない」。 書名は忘れましたが、内田樹さんの本にありました。 驚いて続きを読むと「教育の大切さは誰しも思うこと。 一方で教育には時間がかかるもの。 自分の任期中に結果が出ないことを政策として訴える政治家は無責任だ。」とありました。 ゆとり教育の検証と責任の所在は? そういえば詰め込み教育は問題だと多くの政治家や知識人が声高に叫び、ゆとり教育へと改革したことがありました。 人生には知識を詰め込む時期が必要だと私は思っていましたので、まさか本当にゆとり教育に転換するとは信じられませんでした。 そのゆとり教育の結果はいかがだったでしょう。 検証し、誰かが責任をとったとの話は聞きません。 内田さんが言うように誰もが重要だと思うけれども結果が出るのに時間がかかることを声高に叫ぶひとはどうも信用できなさそうです。 ごまかしの少子化対策 2023年の「合計特殊出生率」が1を割り込み0.99となった東京で都知事選が行われています。 各候補者は少子化対策を競い合っています。 この少子化対策も教育と同じように誰しもが大切なことだと思うことですし、結果が出るまでに長い時間がかかるテーマです。 主な候補者の政策を見ると「第1子の保育料無償化や無痛分娩への補助」、「都の非正規職員の正規雇用化。都と契約する企業に賃金の引き上げを求める条例の制定。」、「業務を支援するスタッフを小中学校に配置し、教員の負担軽減」、「若者の都民税減税」などを掲げている。 これだけ見るとこれが少子化対策だとは気づきません。更に驚くのはどの候補も「自分が都知事になったらこれらの政策で出生率を○○%にする」と言わないことです。 「言わなかったから出生率が上がらなくても公約違反になりません」の言い訳が早くも聞こえてくるようです。 私にはごまかしの少子化対策に思われます。 さて、今日の都知事選の結果はどうなるのでしょうか。 どの候補者が都知事になっても、都民の皆さんは選挙期間中に訴えたことをしっかりチェックしてくださいね。 都知事選に残念ながら私は投票すること

消えた梅漬け

イメージ
  暑くなってくると塩分の多いもの、酸っぱいものが欲しくなります。 いつも買い物をする産直売り場に行きました。 あれ、梅漬けがありません。 「梅漬けがないね?」と聞くと「法律が変わって梅漬けもラッキョウ漬けも売られんなったと。おばちゃんらぁも売りたいに。」とのことでした。 食品衛生法改正 そういえばニュースで食品衛生法が改正され、漬物の製造販売が6月から厳しくなりました。 調べてみると漬物の製造販売が許可制となり、厳しい衛生管理基準を満たす施設の設置が義務づけられたのだそうです。 中には日曜市に出店している古漬けのように保健所の許可をとって続ける人もいます。 日曜市の古漬けはこれからもいい匂いを発し続けてくれます (taichanretiredlife.blogspot.com) しかし、昔から自宅で細々と漬け物を作っていたおばちゃんの多くはハードルが高かったように思います。 そのため、地元の野菜を使った漬物作りを楽しみとして続けてきた人たちの多くが販売を断念しているそうです。 スーパーの梅漬け スーパーに行くと立派な容器に詰められた梅漬けが幾種類も並んでいます。 買い物かごに入れようと手に取りましたが、ふと、気になって容器の裏の原料名を見ました。 梅、しそは当然として還元水あめ、食塩、醸造酢、糖類(果糖ブドウ糖、砂糖)、タンパク質加水分解物、発酵調味料、酵母エキスにとどまらずさらに調味料(アミノ酸等)、アルコール、酸味料、ビタミンB1、甘味料(ステビア)、着色料(赤色)とこれでもかと並んでいます。 おばちゃんの作る梅漬けの原料名は「梅、しそ、塩」だけでした。それでもおいしくて飽きが来ずまた買いに行きたいと思う梅漬けでした。 スーパーの梅漬けの原材料欄の最後の原料原産地名 中国(梅)を見て、ため息をつきながらそっと元の棚に戻しました。 おばちゃんの梅漬け 産直市で売っている梅漬けを作っているおばちゃんを知っているわけではありません。 昔から当たり前のように自宅で梅漬けを作ってきたおばちゃんがたくさんいます。 自宅で梅を付けることができない人に、その梅をすこしおすそ分けしていたおばちゃん。 私としても地元の梅、しそを使い、調味料は塩だけ。塩以外の調味料やまして着色料などを使わずに作った梅漬けを食べたい。 改正された食品衛生法は漬物の製造販売そのものを禁止しているわけで