投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

北大東島にも行ってきました

イメージ
南大東島に続いて北大東島にも行きました。 北大東島では「空飛ぶ上陸」を見ることができました。 大東島諸島ならではの風景に触れ、そこから日本の姿も見えてきました。 お隣の島に行くのに那覇を飛行機で往復 両島の距離はたった8㎞しかありません。 1年ほど前までは日本一短い路線のエア便が就航していましたが、残念。 フェリーも週に一便程度しかありません。 結局、大東島から那覇に戻り、那覇から北大東島に渡りました。 たった8㎞しか離れていない隣の島に行くのに360㎞も離れた沖縄本島を往復しました。 北大東島 古来(いにしえ)の伝説うふあがり島 北大東村 | 北大東村 最初に南大東島にサトウキビ栽培のために入植しました。 その3年後にの1903年に北大東島に上陸しています。 両島ともサンゴ礁が隆起した島で断崖絶壁に囲まれていて上陸地点を下がるのに苦労したようです。 サトウキビの栽培と漁業が産業です。 戦前はリン鉱石の採掘もしていましたが今は廃坑になっています。 お宿はハマユウ荘 今日のお宿はハマユウ荘です。 広い芝生の敷地内に管理棟、宿泊棟、レストラン、大浴場があります。 部屋はビジネスホテルのようです。 観光だけでなく仕事の人も多く泊まっていました。 ここでレンタカーも借りました。 うふあがり人と自然のミュージアム うふあがり人と自然のミュージアム | 北大東村 ハマユウ荘のすぐ隣にあります。 以前は「北大東民俗資料館」の名称だったようですが、いまは「うふあがり人と自然のミュージアム」に改称しているようです。 でも、看板は確か「民俗資料館」だったように覚えています。 両大東島の成り立ちや自然、そして歴史、産業などがパネルで詳しく紹介されています。 開館時間が一日一便のエア便にあわせて変則ですが、うまく時間を調整して是非、見てください。 大東島への理解がぐっと深まります。 北大東島の道路がよく整備されている理由 南大東島もそうでしたが北大東島もなんだか離島っぽくない気がしました。 なんでだろう?と考えると島内に道路が張り巡らされていてまたその道路がよく整備されているせいではないかと感じました。 左の航空写真は北大東島です。 お分かりのように島全体がサトウキビのプランテーション化していて圃場へのアクセス、出荷のために道路網が出来上がっています。 道路がよく整備されている理由の一つは...

南大東島に行ってきました

イメージ
  私は離島の旅が好きです。 今までも石垣島をベースにアイランドホッピングの旅、対馬・壱岐の旅、五島列島の旅を楽しんできました。 今回は島好きなら誰しもが知っている南大東島、北大東島を訪問することができました。 まずは南大東島訪問記です。 左の写真は飛行機から見た南大東島です。 全島サトウキビ畑の島です。 南大東島 南大東島ホームページ 南北両大東島は8㎞ほどしか離れていません。 両島は沖縄の東方約360㎞に浮かんでいます。 沖縄から石垣島に連なるような島群ではなくぽつんと浮かんでいます。 周囲は2000ⅿの深さがあり、2島はその海底からいきなり立ち上がっています。 隆起環礁の島です。 火山性の隆起で海面近くにあった時にサンゴ礁が発達しました。 そして海面に顔を出し、島となりました。 石灰質であり鍾乳洞があります。 また、島は起伏がほとんどありません。 大東島に行くには空路と海路があります。 空路は一日2往復、那覇空港からRAC(琉球エアコミューター、JAL系)で約1時間です。 海路はこれも那覇港から週に1,2便、約13時間です。 この海路での上陸風景がまた独特です。 私はその上陸風景を北大東島で観ることができました。 北大東島編で紹介します。 歴史も独特です。 島の存在自体は昔から知られていました。 本格的な開発が行われたのは1900年です。 八丈島から渡り、サトウキビの生産を始めました。 そうした経緯から島には政府の関与がなく、製糖会社が”統治”していました。 政府による警察組織もなく、これも会社が担っていました。 金券まで発行していたというから驚きです。 事前の学習でそんな独特の島とは理解していたはずですが、実際に行ってみると想像とは違っていました。 さ、南大東島に出発です 南大東島への第1便は朝の8時出発です。 那覇空港の28番ゲートです。 バスで搭乗機まで移動。 機体はボンバルディアです。 この日は月曜日でした。 週初めに「出張」する工事関係者が多く満席でした。 南大東空港への着陸です。 搭乗機を降り、空港ターミナルへは歩いて移動です。 預けた手荷物の受け取り風景です。 テーブルは回りません。 地上係員がテーブルに載せてくれます。 お宿はホテルよしざとです 空港まで出迎えてくれました。 島のホテルは数少ないので選択の余地はありません。 ここでレンタ...